高速給紙、仕分け装置のOEM・ODMメーカーとして活躍しています。

商談の流れ flow of business discussion

当社はODMメーカーとして、自社で設計から製造までを一貫して行います。
年間数台のスポット品から、毎年一定量の量産品までどちらも柔軟に対応致します。

outsourcing 製造委託

製造委託方法

製品を拝見させて頂ければ、概算見積もりをいたします。

見積内容提示

製品を拝見させて頂ければ、概算見積もりをいたします。

  • ランニングコスト
  • 部品代
  • 組立工数
  • 出荷検査
  • 組立時の使用面積

※会社の滞留時間が長期になる場合、費用のご相談をさせていただく場合がございます。

  • 初期費用
  • 受注後、マニュアル作成費
  • 出荷検査票
  • トレーサビリティ管理

製造方法

スポット組立 年間数台の場合、3D-CAD図を見ながらの組み立てとなります。
<参考> 作業工数 10,000円/時
     平米単価 4,000円/時
セル生産方式 毎年一定の受注を頂ける場合、マニュアルを作成。
アルバイト、パート従業員の技術力を最大限に発揮し、低コストでのくみ上げを実現します。
<参考> 作業工数  5,000円/時
     平米単価 4,000円/時
2重チェック体制 専門の従業員が必ず2重チェックを実施し、組間違い0%を目標とします。
< 実績 > 2022年 正社員 3人 パート社員 6人 クレーム発生件数 1件
    2023年 正社員 3人 パート社員 6人 クレーム発生件数 2件
内職 仕事量が多いときは、製造協力会社へ委託し、内職作業で低コストで製造ボリュームをコントロールします。

flow 商談の流れ

step
1

お問い合わせ

  • 1.お問い合わせ
step
2
打ち合わせ

打ち合わせ

  • 1.御提案書の作成
  • 2.詳細仕様の確認
  • 3.ご予算の確認
  • 4.納期の確認

設計・開発スタッフを交えた
打ち合わせをさせていただきます。

step
3

お見積提出

  • 1.仕様書作成
  • 2.見積書作成
  • 3.3D‐CADによる外観・内部機構のプレゼンテーション
step
4
ご成約

ご成約

仕様書・お見積の内容をご確認いただき、
ご注文の契約を結ばせていただきます。

step
5

設計・開発

  • 1.メカ機構設計
  • 2.電気回路設計
  • 3.ファームウェア作成
  • 4.設計審査
  • 5.部材選定
  • 6.3Dプリンターによる成型品の試作
step
6
試作

試作

  • 1.設計検証
  • 2.試作品評価
  • 3.環境試験
step
7

量産製造

  • 1.ハーネス作成/機器組立/検査の一環した生産システム
  • 2.社内ネットワーク上の3D図面情報の活用
step
8
出荷検査

出荷検査

  • 1.性能試験
  • 2.安全性試験
step
9

納品

ISO9001-2000導入による徹底した品質管理システムで お客様満足度で高い評価を受けられる製品の安定供給を目指します。

『こんなこと聞いていいの?』と思うことでも大歓迎です!
まずは、お気軽にご相談ください。

お問合せ